岩橋亜希菜さん連続講座

次回 2023年11月17日(金)10:00-12:00『食事といういうこと』

“食べる”ということは生きていく上でとても大切なことですね。

シュタイナーの栄養学や宇宙のリズムとの関わりなど、次回もいろいろなお話をうかがえるのが楽しみです。

予約制です。お早めにお申し込みくださいませ。

2023年度も毎月講座開催が決定しました!

4月21日(金)『本という文化について』人間に豊かさを与えてくれる本、紙であること

5月19日(金)『音楽・芸術と人間』 美術館に行くこと

6月16日(金)『自由について』  自由ってなに?なぜ大事なの?

7月21日(金)『個性について』  個性とはなに?オリジナリティーって?

8月18日(金)『大人の役割』  大人が子どもに対してどんな役割があるのでしょう?

9月15日(金)『かたりかけ=言葉について』 言葉についてあまりにも無頓着なのではないでしょうか? 読書とは

10月20日(金)『私の考える住宅建築』 実例をあげながらお話していただきます

11月17日(金)『食事ということ』 食べることは文化。子どもと大人の食事は違います。

12月15日(金)『人間として生きること』

2024年

1月19日(金)『感情のつながり』

2月16日(金)『子どもとファンタジー』 現実の世界とどう関わりがある?

3月15日(金)『認識論』  思考、感情、意志

すべて金曜日10:00-12:00

会費:2500円(要予約)

※お子様連れはご遠慮ください

※会費お支払い確認後、受付完了となります

※お支払い後のキャンセルはできません。ご了承くださいませ